01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
また走る。3回目。
毎日走る訳ではないけれど、
走るたびに辛さが消えていく。
ちょっとだけスピードを上げたりして1.5km。
本当は、ただごちゃごちゃした頭を吹き飛ばしたかっただけ。
これも一つの逃げである。
久々に寿司でも食べよう、ということで。
回転寿司なのに美味なのでお気に入りなのだが、
随分久方ぶりになってしまった。
¥1,580の盛り合わせと生だこ、地魚三貫で¥2,240。
コチがめちゃめちゃ美味かった。
旬は初夏だと思っていたのだが。
http://www.yamato-f.com/
15時に起床。疲れすぎだな…。
おかしな夢を見て目覚め。
起きても鮮明に覚えていたので、ついメモる。
--
どうやらSunSetLiveの会場にいるらしい。
海の家を出たところ。しかし何故か、海の家が干潟の上。
そして周囲にステージはない。
さっきまでKちゃんとMくんと一緒にいたようだが、一人で立っている。
タイムスケジュールに、初日夕刻にSPECIAL OTHERS、
最終日のトリにdachambo。
二日目は実家にいる。
三日目。
二日目を忘れてサボっていたことを思い出す。
スカロケとDOBERMANを聴けなかったことを後悔している。
そして家の鏡の前で服選び。
黒いポロシャツの下に茶色のタイパンツという組み合わせが気に入らず、
黒のボーダーTを探す。
なかなか見つからなかったが、押し入れをあさっていると既に着ていた。
金髪白人のアメリカ人の兄がいて、何か騒いでいる。
バックパックを背負って会場に歩いて向かう。
近代的なコンクリートビル群が建ち並んでいる。
革のサンダルが足に張り付いて心地よく歩く。
カーブを曲がったところで、小学生時代の同級生であるWに遭遇。
角川春樹事務所に勤めているらしい。
名刺をくれというと、ベージュの背景に4人の男が印刷された写真をくれた。
男の写真は白黒で正方形。
名刺に明星市(区かも。記憶曖昧)とあり、Wに「どこだっけ?」と訊くと、
名古屋と返ってくる。
ああなるほど、だから市外局番が051なのか、と納得する自分。
そう、と相づちを打つW。
名刺の裏に黒いゴシック体で、
「一人のさびしい男がいます。」と書かれている。
仕事帰りにTSUTAYAへCDを買いに。
で、衝動買い…。
榎本くるみ あなたに伝えたい![]()
これはもともと買う予定だったのだけれど、
1000円の旧譜コーナーにトラップ。
クリスタルキング クリスタルキング ベスト
DOBERMAN ザラザラテクスチャー
DOBERMAN 消えた狂犬とそれにまつわるウワサ![]()
ARTS KURENAI ROMAN
EGO-WRAPPIN' BLUE SPEAKER![]()
TSUTAYAでDOBERMANとARTSが買えるとは思わなかった。
しかもよりによってTSUTAYAでネオスカって。
ARTSの旧譜なんて、タワレコでもなかなかお目にかかれないのに。
さらにEGO-WRAPPIN'。
BLUE SPEAKERなんてアルバムは知らなかったのだが、
帰宅して調べてみると、何とインディーズ時代の1stアルバムだったとは。
TSUTAYAなのに何でこんなレアなのが買えるんだ…。
恐るべしTSUTAYA。そしてTSUTAYAラヴ。
とりあえず、仕事帰りのドライブ中の当面の楽しみができたな〜。
http://takenaka-akio.cool.ne.jp/doc/researcher/shortcut_keys.html
パワポ&Adobe Readerのショートカット。
F5やCtrl + Lは知っていたが、他にも結構あるんですな。
特にShift + F5には感激。
便利。
つくば市の本屋を何件巡っても見つけられなかったのでAmazonに頼る。
今ならAmazonは、本の送料無料中。
ほしかったのはあの空の下で。
ANAの機内誌、翼の王国で連載中の短編集。
大好きなのです。
吉田修一 あの空の下で
ついでにハサミも買う。
個人情報消去用。
シュレッダーハサミ
夕食にどうしてもカレーを食べたくなってしまったので、
フリーペーパーに載ってたMiraへ。
自宅から天久保まで5km弱。
夜道を走るには結構な距離。
かつて居酒屋だったのだろう、と誰もが分かる店の作り。
つくばのインド料理屋さんはこういう作りが多い気がする。
料理とのギャップがとても良いので好きではあるが。
夕食につき、タンドリーチキン¥450と
タンドリーチキン¥1,200のカレー。
タンドリーチキンを食べるならマトンカレーにすりゃ良かったな。
どちらも辛くて美味い。額から吹き出る汗。
鶏肉の脂の甘さはすぐに消えるのに、
口の中に残るスパイスの辛さのしつこさが好き。
もちもちした胡麻付きナンも美味い。
今はキャンペーン中とかでナンのお替わりが可能。食べなかったけど。
サービスでマンゴーラッシーも出してくれた。
ラッシーはあまり好きではないのだが、
このマンゴーラッシーは、
マンゴーの甘さと香りが立っていて美味だった。
店内は灰皿がなかったので禁煙のようだ。
そこもポイント高し。
また行こうっと。
4-4

20091004 Mira Indian Restaurant posted by (C)ss
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2014-03-09 21:23