ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 次ページ / page 2 (3)

Art - 日陰の生活

最終更新時間: 2014-03-09 21:23

2008-12-20 Sat

牛久大仏 [Art][ネタ]

そろそろ年賀状を作らないといけないなぁ、
ということで、ネタを仕入れに牛久大仏へ。
世界最大の大仏さんとしてギネスブックにも登録されている。

閉館直前の4時前に行ったものだから、
ざっと見ただけなのだが、確かにすごいです。あれは。
まず、車でなければまず行けないような場所にあるのだが、
遠くからでもやたら目立つそのお姿。
周りは森やら田んぼしかないので、周囲からの浮きっぷりと言ったら。
不謹慎ですが、めちゃめちゃシュールです。

足下に近づけば、その大きさが浮き立つ。
さすが身長100m。足場を入れると120mにもなるらしい。
自由の女神は40mなんだって。へ〜。
牛久大仏牛久大仏
そして足下にはこれまた日本一の大香炉。
牛久大仏
成田空港が近いので、頭上を国際線が飛びまくる。
その画もなんか凄いな…。
牛久大仏

胎内に入ると、いきなり真っ暗闇。さすが宗教施設。
1階は「光の世界」ですか…。
透明な仏像の下から怪しい桃色の光(桃色だけではないのだけど)。
何と言いますかね、神聖なる宗教施設とはちょっと方向が違うのでは…。

とは言いつつも、6階からの展望は素晴らしい。
ちょうど夕暮れどき、霞がかかる茨城県南地区が一望できる。
夕焼けに燃える景色はとても美しい。
牛久大仏
そして写真は撮らなかったが、
黄金の小仏がずらりと並ぶ納骨堂は圧巻。
あの黄金色の空間が生み出す美しさはまさに神々しい。

しかし、それだけではない牛久大仏。
隣に「りすとうさぎの小動物公園」がある。
何故大仏の横に小動物公園なのか。
しかもりすとうさぎって。実際には山羊しか見えません。

ということでどこをどう突っ込めば良いのか分からない牛久大仏だが、
関東圏の方は是非一度参拝されることをお勧めしたい。
凄いという言葉で片付けるのはあまりに安易だが。
が、でもやっぱり凄いです。
牛久大仏

日陰の花 ホーム

2008-05-05 Mon

That's撮れ録れフォトコンテスト [Art][写真]

http://journal.mycom.co.jp/ad/contest/toretore/
5月12日まで。
うーん、何かいいのあったかなぁ…。

2008-05-05 Mon

ART-Meter [Art]

http://www.art-meter.com/
絵の量り売りだとか。
価格は絵の面積で決まるらしい。
お手軽で良いですな。

2008-04-24 Thu

有田焼陶芸家の青木龍山氏が死去 [Art]

http://www.asahi.com/obituaries/update/0424/SEB200804240006.html?ref=rss

年始に福岡三越で見た作品展が最初で最後になってしまったなぁ。

2008-02-16 Sat

撮れ撮れフォトコンテスト [Art][写真]

http://journal.mycom.co.jp/ad/contest/toretore/01/
3月6日締め切り。
いっときましょか、これは。

2008-01-19 Sat

第4回ラパン展 [Art]

つくば美術館で開催されていた第4回ラパン展。
茨城県周辺で活動している方々の油絵展覧会。
アマチュアの展示会でも、ずらりと並ぶとそれはそれで見ごたえはある。
ただ、こう言っては非常に失礼であるが、
やっぱりアマチュアの方々の作品展の域を出ず。
特に技術的な点で心惹かれるものには巡り合えなかった。

と言いながら、やっぱりアートに触れると、
自分の創作意欲も掻き立てられる。

2007-11-14 Wed

かぐや [Art]

地球
この美しさたるや。
新聞に載っていたものを見て、感動のあまり固まってしまった。

http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071113_kaguya_j.html

2007-11-10 Sat

ロゴデザインの際の参考 [Art]

http://journal.mycom.co.jp/column/lifehack/053/
まずはひたすら紙に描く。
そしてこういうところを参考にしてみる。

2007-10-30 Tue

地下鉄千代田線 [Art]


via ザイーガ

とってもクールで美しい。

2007-10-30 Tue

最後の晩餐、160億画素で公開 [Art]

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/29/010/
こっちは昨日朝のJ-Waveで取り上げられていたヤツだな。
160億画素というのが凄い。
印刷して、学校の授業で使ったら面白いのではないか。
描かれてから相当年が経過しているので、著作権も問題ない(ハズ)だし。