前に買った新PC、ほとんど動かしていなかったので、
これはいかんと思い直し、思い切ってWindows XPを購入することに。
もちろんProfessional。Homeなんぞ買えん。
リテールだと高いので、マルチドライブとセットで。
LALAガーデン横のパソコン工房で。
マルチドライブはPLEXTORのPX-820A。
今時珍しい、シリアルなしのATA。
リテール品で¥4,980。
秋葉原で買うよりは高いのだろうが、
そもそもPLEXTORのドライブが4桁で買えるというのは、
昔を知るものとしては非常に感慨深い。
職場共有PCのバックアップシステム構築。
と言っても、外付けHDDを付けてreal syncで定期バックアップするだけ。
電源を落とした後もちゃんと動くように、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040106/106818/
を参考にして、real syncがちゃんと立ち上がるように設定。
マイコンピュータのプロパティ
→ 詳細設定
→ 下の方のエラー報告
→ 送信しない
とするだけ。これで鬱陶しい報告しますか窓にとらわれずに済む。
via http://xls.seesaa.net/article/19609650.html
[2007-10-21]に撮った写真が、
xDカードの異常で取り出せなくなっていたが、
Windows側の操作で一部は救い出せた。
個人的に大事な写真が戻ったので胸をなで下ろす。良かった…。
Windows2000の場合
1. プロパティ
2. ツール
3. エラーチェックをチェックする
4. 両方にチェックを入れて開始
5. 読み込み後、カード内にフォルダができる
6. 内部のフォルダを安全なところに抜き出す
7. ファイルの拡張子を変更。デジカメだったら.jpgとか。